実話、STAP細胞は、簡単に御家庭で作れるのです。
もともと熊本大学で研究され、理研に委ねられたそうで、素になった培養液は「玄米乳酸菌」。小保方さんは、偶然的に(言われるままに)その培養液でのSTAP細胞分裂に成功する。そんなもの作られては、医薬品業界の一大事!あわてて封印されましたが、現在某アメリカ薬品会社が特許出願したとの事で、全てが利権がらみ。
そこで今、ひそかなブームと成っている「玄米乳酸菌」、要するに酵素体の菌で、これを飲むことで自然に体内のSTAP細胞を活性化し若がいり、細胞の再生化が活発になります。
(玄米乳酸菌のレシピ)
材料…無農薬玄米 1合
天然水 1.5 L.
天然粗塩 15 g
黒砂糖 45 g
(作り方)
1.水 0.5 L に玄米 1合を入れ、1日ひなたに置く。
2. 1.に塩 15 gと残りの水 1 Lを入れ、1日ひなた
に置く。
3. 2.に黒糖45 gを入れ、3~5日間ひなたに置く。
さあ〜これだけで、不老長寿ドリンクの出来上がり。僕は、THE STAPと呼んでいますが、あんまり長生きしても後輩のみなさんに申し訳ない時代で、
この乳酸菌、50ccと豆乳200ccを合わせて、1~2日
常温で置くと、STAP豆乳ヨーグルトの出来上がり。
金さん銀さんも夢じゃない!100まで生きて100万円
もらいましょう…いろんなレシピがあるようですので検索してください。酵素は、フリーエネルギーです。特に稲魂パワーは、No.1!
昔、研究していた真菰ドリンクもStap細胞なんだと解明。
時には良い事、お伝えしたいと思い書きました。
「今日は、楽しい…ひな祭り」㊗️
も一度「STAP細胞は、作れます!」拡散お願いします。
【アーカイブ動画】STAP細胞問題で小保方晴子氏が会見
自分で乳酸菌を自作し、生活の中に取り入れ、自分自身も環境も発酵人間、発酵環境にして免疫力を高め、何があろうと、例え汚染されてしまった食材を摂取しようと、健康でいられるように元気な乳酸菌を育てましょう。
*乳酸菌培養が成功するポイント
1原材料 なるべく新しいものを使用することが成功への早道です。
2道具、環境の除菌。ここに腐敗菌がいると、発酵する前に腐敗して失敗します。
3保温できる環境が造れること。
以上が大きなポイントです。
元気な乳酸菌がいて、腐敗菌がいなくて、暖かい環境があれば、乳酸菌たちは
元気に発酵します。
具体的にいきます。
1なるべく新しい玄米を準備します。使用量は、2リットルのペットボトルを使う場合で
300g程度です。
2まずペットボトルを洗浄します。かなり強めに洗ってください。
3洗浄をしたペットボトルの中に、玄米を洗わないでそのまま入れ、塩素の含まれない水を満量入れ、その中に黒砂糖60gと塩20gを溶かし入れ、きっちりと蓋をします。
4温度が30℃~40℃の環境を探し、その環境の中に置きます。
51日1回は、ボトルを揺すって刺激を与えてください。
6発酵が始まると、ボトルが膨らんでくるので、様子を見ながらガス抜きをこまめに行ってください。
7ペーハーが、3.8を切ってきたら仕上がりです。酸っぱい臭いとピリピリとした刺激があります。
8出来上がったら、保管は常温で大丈夫ですが、1日に1回程度は刺激を与えるようにしてください。放っておくと産膜酵母が表面に幕を張ってしまいますので毎日揺すってあげてください。
*ボトルが1週間たっても膨らんでこなかったり、腐敗臭を感じたときは失敗です。
速やかに処分して、再度チャレンジしてください。